お問い合わせ・ご相談はお気軽に

086-229-1754

トピックスTOPICS

受付時間
受付時間/
午前 08:45 ~ 12:00
午後 14:45 ~ 17:00
休診日/
日曜・祝祭日
水曜日午後・土曜日午後
お問い合わせ

お問い合わせ・ご相談はお気軽に

086-229-1754
086-229-1454

開院10週年のご挨拶

おかげさまで10周年を迎えることができました。

 このたび、当院は10周年を迎えることとなりました。

岡山県下初の腰痛専門クリニックを立ち上げてからの10年、ひとえに地域の皆さま、竜操整形外科病院、岡山東部脳神経外科病院、並びに関連病院各位、スタッフを含め医院運営に携わっていただいたすべての方々のご尽力の賜物と深く感謝いたします。

10年間の実績

この10年間で、延べ約227,000人の患者様にお越し頂きました。岡山県内のみならず、中四国並びに近畿地方からもご来院いただいております。
隣接する岡山東部脳神経外科病院との連携も深まり、MRI検査が必要な方はほぼ当日撮像できるようになり、10年間で7,300例を越え、速やかな診断に役立っております。
腰痛治療に関しては、ブロック治療が延べ4,900例を越えました。
この間腰痛のみではなく、ひざや肩の痛みなどの整形外科疾患の治療なども含め地域医療にも力を入れて参りました。

腰痛の診断および治療について

腰痛治療に関しましては、問診、診察とMRIやCTの画像診断も合わせ、痛みの病態に応じた診療をきめ細かく行っております。
腰痛を訴える患者さんの中でも、脚の痛みやしびれなどの神経症状のある方や夜間の痛みが強く眠れない方、腰痛が長期にわたって続いている方にMRIを行います。
痛みの原因を早く診断し、投薬、運動療法のほか必要に応じて、硬膜外ブロック、神経根ブロックや椎間関節ブロックなどのブロック療法を行います。
できるだけ1日即決型の治療を目標にしております。
このように保存的治療から行いますが、保存的治療で軽快しない場合には手術療法も行うことができます。
関節注射やブロック注射などの痛みを伴う治療は、不安に思われることが多いと思いますが、ちょっとした工夫により、痛みを少なく処置できるように心がけております。 

運動療法について

当院は、腰痛に対して運動療法を中心としたリハビリテーションにも重点を置いています。
リハビリ部門では、教育にも力を入れており、マッケンジー法の有資格者が3名となりました。
マッケンジー法を行いたいという患者様の問い合わせも多くなり、治療成績向上に大きく役立っております。
腰痛の強い時期でもマッケンジー法は実施可能であり、痛みの軽減ならびに再発予防にもマッケンジー法やウイリアムス法などの腰痛体操が役に立ちます。
また腰痛治療の成果は、日本腰痛学会、日本臨床整形外科学会へ積極的に論文発表しています。
入院が必要な症例では、竜操整形外科病院を中心に関連病院と細かい連携を取り、退院後もしっかりとフォローアップを行っています。これからも腰痛でお困りの皆様のお力添えができますようスタッフ一同、力を合わせて精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。

 2017年7月吉日 

     医療法人 小西整形外科・腰痛クリニック 

院長 小西 明

第29回日本臨床整形外科学会学術集会に参加しました

平成28年7月17~18日にかけて行われた、
第29回日本臨床整形外科学会学術集会に参加しました。

尾島陽介先生が慢性腰痛に対する運動療法の治療成績という演題で発表いたしました。
内容が知りたい方はコチラをクリックしてください。

 

image1.JPG DSC_0884.JPG

<目的>
慢性腰痛患者に対し運動療法を行いその治療成績と問題点を検討すること。

 

<対象および方法>
対象は2014年8月から2015年10月に来院し、3ヶ月以上続く慢性腰痛患者(慢性群)のうち、治療開始から3ヶ月以上追跡可能であった24例(男13例、女11例)、平均年齢48歳(14歳から67歳)。事故、労災は除いた。理学療法開始時(初回時)にマッケンジー法を用いて評価し、セルフエクササイズの指導や姿勢指導を行った。VAS、JOABPEQを初回時と最終観察時(最終時)に評価し、症状が軽減する方向(DP)等、治療成績を同時期に来院した急性腰痛患者(急性群)54名(男34例、女20例、平均年齢48歳)と比較検討した。

 

<結果および考察>
VASは慢性群初回時平均4.6±1.7㎝、最終時平均2.7±2.2㎝、急性群初回時平均5.4±2.0㎝、最終時0.8±1.1㎝とどちらも改善しているが、最終時慢性群のVAS値は急性群に比べ有意に高かった。JOABPEQは初回時すべての項目で有意差はなかったが、最終時は疼痛関連障害、腰椎機能障害および心理的障害にて慢性群の点数が有意に低く、また有効率は疼痛関連障害のみで慢性群のほうが有意に低かった。DPは慢性群75%、急性群98%に存在し有意差がみられた。腰痛消失時期では3ヵ月以内に消失したものは、慢性群45.8%(11例/24例)、急性群85%(46例/54例)と慢性群の消失時期は有意に遅かった。慢性群のうち、難治性腰痛に至ったものは25%(6例/24例)であった。難治性腰痛の6例は他の慢性群18例と比較すると治療前平均VASが5.7㎝と高く、JOABPEQの疼痛関連障害、心理的障害の点数が有意に低く、またDPは33%であった。初回時からVASが高く、JOABPEQの疼痛関連障害、心理的障害の点数が低い傾向があり、DPが認められない症例は難治性腰痛に移行しやすく、運動療法だけでは効果が乏しいため、早期から認知行動療法などを併用して治療を行っていく必要があると考える。